『オンラインクラス ルル』 第1期生の生徒様への「4つのアンケート」からの声をご紹介します
♥オンラインレッスンにご興味おありの方、ぜひ参考になさってくださいね。
皆様のご参加こころよりお待ちしております。
▼①〜④をクリック/タップすると、生徒様の声が出てきます♪
グランスリズエの生徒様の声をご紹介します(一部)
♥これからチャレンジされる方、ぜひ参考になさってください。皆様のご参加こころよりお待ちしております。
先生のセンスの良さにとっても刺激されています!!(A様)
結婚式を迎えた友人にウェルカムバスケットを作ったり、出産を控えた友人には小鳥さんを作ったり、バレンタインにはラッピング用のかごを作ったら、想像以上に喜んでもらえました。(T様)
✤今まで当たり前だと思っていた人との接し方、丁寧な教え方が、当たり前でないことや気配りの難しさなどをライセンス講座やホビーショーで感じあらためて佳奈先生の生徒でよかったと思っています。(A様)
子供達が独立した後にも楽しい未来を描けるようになったと思います。
家族の協力のもと、ワイヤークラフトはとても大切な自分の時間です。(Y様)
ワイヤーでこんなに素晴らしい作品ができるなんて全然知りませんでした。「針金」というと「くくる、つなぐ」としか頭になかったです。(M様)
ワイヤークラフトのレッスンを初めて受けられた方々からの声をご紹介します(一部)
すごく楽しかったです。思っているより簡単に出来ました。みなさんもぜひ参加してみてください。
(作品:グラススタンド T.Tさん)
ペンチの使い方から曲げる方向、ポイントなど丁寧に教えていただいて楽しく出来ました。また参加してみたいです。ペンチ一本あればあとは指で曲げられるし曲がってしまっても直せますよ。また作りたい!そう思うと思います。
(作品:ハロウィンかぼちゃのランタン 平さん)
しっかり作れるか不安でしたがとても丁寧に教えて頂き無事完成して嬉しかったです。
初めての方でもわかりやすく説明してもらえるので、ぜひチャレンジしてみることをおすすめします!
(作品:春の祝い Mさん)
(作品:ハロウィンかぼちゃのランタン HMさん)
脳トレーニングのために受けてみようと思いました。慣れないなりに楽しめました。
(作品:黒い子猫 Sさん)
(作品 ハロウィンかぼちゃのランタン 柴田さん)
なんとなくワイヤーの使い方などわかりました。完成できたのが良かったです。一度体験してみた方が楽しいですよ。きっと!!
(作品:黒い子猫 Nさん)
(作品:ハロウィンかぼちゃのランタン 空さん)
でも、はたして仕上がるのかしらん・・・と・・・
ワイヤーの使い方がむずかしくて苦労しました。ペンチの使い方に慣れるともう少し上達するかしらん・・
修正がきくと思うのでまずはトライ!!
(作品:黒い子猫 Tさん)
(作品:黒い子猫 Sさん)
フェイスブックを見て、ワイヤーの作品がとても素敵だったので、受けてみようと思いました。
お教室の雰囲気が良くて、とてもリラックスできて受講できました。
ペンチの使い方やワイヤーの曲げ方など、コツを覚えるととてもやりやすかったです。
とても楽しくて少しずつ形になってくるととてもうれしかったです。ぜひ受けてみて欲しいです。
(作品:小鳥 S.Hさん)
✤難しそうで自分に作れるかどうか不安でした。レストランで偶然に飾ってあるネコを見て作ってみたいと思いました。
楽しかったです。初めての体験でしたがご指導が良くてわかりやすかったです。
(作品:黒い子猫 Kさん)
(作品:小鳥 Aさん)
(作品:淡水パールのネックレス Y.Sさん)
ワイヤーの置物が好きなので受けてみようと思いました。
思ったより力が必要だと思いました。丁寧に教えていただいたので何とか出来上がりました。
集中できて、楽しいです。
(作品:小鳥 Mさん)
お部屋などに飾るだけでとってもステキになります。とっても楽しいです。(作品:小鳥 S.Sさん)
(作品:黒い子猫 Iさん)
楽しいひと時を過ごすことが出来ました。ありがとうございました。
(作品:黒い子猫 Tさん)